- 2011-02-20 Sun 00:17:28
- ようこそ
今日はたまーに挟む音楽ネタです。
建築無関係デー。
本日書きたくなったミュージシャンは「高橋優」氏。
昨年のデビュー曲からなんとなく印象に残ってまして、
それからまもなく、とあるドラマの主題曲に抜擢され
そして最近またラジオで「福笑い」という曲を聴いて、
そして確信しました。
この人はホンモノだ、と。
歌詞がすばらしい、
というのは専ら巷の評判でして、
しかしそれも含めて僕にはそのシンプルな音という
飛び道具に乗せるくる熱が胸に刺さる。
きっとこの手の音楽活動をかじっていた人間の何人かは、
おこがましくも深く深く嫉妬するのでは。
日本語の音楽で、こういう世界が作れるんだ、
日本語ってこんなに鮮やかなんだ、って。
この話と建築と関連付けなんかしたくないけど、
僕も今、ものづくりの人間として、嫉妬してます。
建築無関係デー。
本日書きたくなったミュージシャンは「高橋優」氏。
昨年のデビュー曲からなんとなく印象に残ってまして、
それからまもなく、とあるドラマの主題曲に抜擢され
そして最近またラジオで「福笑い」という曲を聴いて、
そして確信しました。
この人はホンモノだ、と。
歌詞がすばらしい、
というのは専ら巷の評判でして、
しかしそれも含めて僕にはそのシンプルな音という
飛び道具に乗せるくる熱が胸に刺さる。
きっとこの手の音楽活動をかじっていた人間の何人かは、
おこがましくも深く深く嫉妬するのでは。
日本語の音楽で、こういう世界が作れるんだ、
日本語ってこんなに鮮やかなんだ、って。
この話と建築と関連付けなんかしたくないけど、
僕も今、ものづくりの人間として、嫉妬してます。