- 2008-11-09 Sun 17:47:23
- 茶山の家
シナの天井です。
まだ途中ですが、いい感じ!

お次は納戸。
壁は桐です。納戸まるごと桐箪笥状態です。
桐は非常に軽い(比重が小さい)です。
これは桐には小さな空気の「孔」がいっぱいあるかららしく、
この「孔」のおかげで調湿性能や高い断熱性能が付加されるのです。
ちなみに僕の中のイメージでは、桐は木の「スポンジ」って感じでしょうか。
実際は違うのかもしれませんがね・・・・
(詳しくはどこかの専門のHPで・・・!)
本当は床もすべて桐でしようと思っていたのですが、
すごく傷がつき易いことがネックで、今回は断念・・・・。

まだ途中ですが、いい感じ!

お次は納戸。
壁は桐です。納戸まるごと桐箪笥状態です。
桐は非常に軽い(比重が小さい)です。
これは桐には小さな空気の「孔」がいっぱいあるかららしく、
この「孔」のおかげで調湿性能や高い断熱性能が付加されるのです。
ちなみに僕の中のイメージでは、桐は木の「スポンジ」って感じでしょうか。
実際は違うのかもしれませんがね・・・・
(詳しくはどこかの専門のHPで・・・!)
本当は床もすべて桐でしようと思っていたのですが、
すごく傷がつき易いことがネックで、今回は断念・・・・。
