fc2ブログ

Home > 茶山の家 > ガラスの存在感

ガラスの存在感

  • Posted by: プラスアトリエ一級建築士事務所
  • 2008-11-13 Thu 01:15:49
  • 茶山の家
ガラスが入りました。

grs.jpg

ガラスは透明です。
透明ですが、「ない」わけではありません。
透明ですが確かに「ある」のです。
写真で、「ガラス」の張り紙があるところはガラスで、隣はまだガラスがないところ。
写真ではその差はあまりわからないですが、
実際現場では、その存在感の違いは明確です。

このガラスの存在感をできる限り「ない」状態に近づけるよう、
今回(というか、いつもですが)、窓周りは細心の注意を払ってたりします。
そうすることで、外の風景の見え方、室内で感じる開放感などが違います。

「庭屋一如」
桂離宮に代表される、日本建築の持つ、建築的DNAといいましょうか、
日本の風土・四季がもたらす根源的な建築への欲求といいましょうか、
そういった考え方には、この「開口部」の作り方が非常に重要と考えているのです。


下の写真はLD部分。

grs2.jpg

ここには複層ガラス(ペアガラスともいいます)の製作可能サイズギリギリの
ガラスが入ってます(写真右側)。

このガラスの搬入が大変でした!
道路側から大型クレーンでガラスを吊り下げ、
建物の上を乗り越えて庭側に搬入。
総勢7人がかりで設置!

職人の皆さん、お疲れ様でした!
無事終了し、一安心・・・。


Comments: 0

Comment Form
Only inform the site author.

Trackback+Pingback: 0

TrackBack URL for this entry
https://yab.blog.fc2.com/tb.php/25-c120b772
Listed below are links to weblogs that reference
ガラスの存在感 from +aao

Home > 茶山の家 > ガラスの存在感

タグクラウド

Return to page top