- 2012-10-12 Fri 17:58:10
- +aao
最近照明のLED化がすごいスピードで進んでます。
写真は現在採用を検討しているLEDダウンライトの実機。

実際につけてみると、
思ったよりしっかり明るく、明かりの具合も蛍光灯と同じような感じ。
正直、白熱灯が最も好きな明かりなのですが、ランニングコストを考えると
そうも言ってられない時代です。LEDめ、やるな、と実感。
特に吹き抜け上部などの手の届きにくいところ、もしくは
玄関などのすぐにパッと明るい明かりが欲しいところにはうってつけでしょう。
値段もかなり下がっており、このダウンライトにおいては蛍光灯器具並み。
すごい時代になったもんだ・・・。
あとは寿命がどれくらいかですね。
LED一体型の電球は寿命がくれば器具ごと交換です。
ランプだけ交換できないのか、ダメじゃん! と思いますが、
20年ぐらいたつと、一般的にはどんな照明器具もそれ自体の寿命が来るので
結局器具も変えないといけない。
ということを考えると、LEDが20年持てばちょうどよい、ということになります。
20年は持つでしょう。蛍光灯の4倍もつといわれるLED。
ウチの蛍光灯は6年現役ですからね。楽しみです。
写真は現在採用を検討しているLEDダウンライトの実機。

実際につけてみると、
思ったよりしっかり明るく、明かりの具合も蛍光灯と同じような感じ。
正直、白熱灯が最も好きな明かりなのですが、ランニングコストを考えると
そうも言ってられない時代です。LEDめ、やるな、と実感。
特に吹き抜け上部などの手の届きにくいところ、もしくは
玄関などのすぐにパッと明るい明かりが欲しいところにはうってつけでしょう。
値段もかなり下がっており、このダウンライトにおいては蛍光灯器具並み。
すごい時代になったもんだ・・・。
あとは寿命がどれくらいかですね。
LED一体型の電球は寿命がくれば器具ごと交換です。
ランプだけ交換できないのか、ダメじゃん! と思いますが、
20年ぐらいたつと、一般的にはどんな照明器具もそれ自体の寿命が来るので
結局器具も変えないといけない。
ということを考えると、LEDが20年持てばちょうどよい、ということになります。
20年は持つでしょう。蛍光灯の4倍もつといわれるLED。
ウチの蛍光灯は6年現役ですからね。楽しみです。