- 2009-02-20 Fri 00:39:37
- いろいろ
最近、ホンダからハイブリッド車が発売され、たいそうな人気とのこと。
その車を先日車道で初めて見ました!
しかしエコな車はいいのですが、
道を譲らない高飛車なエゴな運転に幻滅でした・・・。
まあ、それはいいとして、
車はどんどんエコになってきて燃費があがり、
今年中に電気自動車も本格発売されるようで、
進化しているな~と関心です。
一方、建築、特に住宅にあっても省エネに配慮し
高断熱・高気密に太陽光利用や雨水利用など、
さまざまな取り組みがされているわけですけども、
いまいち車ほどの進化のスピード感がない気がして、
建築設計者としては、なんか悔しい気分です。
まあ、建築の場合、設備に極力頼らず、夏涼しく冬暖かい、
昼間は太陽の光が満ちて夜はひっそりとした照明のあかりを楽しみ、自然の材料をうまく使い・・・
いわば自然の恵みをありがたくいただくという古来からの手法がやはり環境にはやさしい訳でして、
進化というか、うまく退化しないといけないのかもしれない、と考えたりするのですが、
かといって、現代の社会事情でそうも簡単に昔の生活に戻ることも難しい訳で。
ということで、日々試行錯誤しております。
基本はローテク、ちょっとハイテク。
それぐらいのバランスでしょうか。
その車を先日車道で初めて見ました!
しかしエコな車はいいのですが、
道を譲らない高飛車なエゴな運転に幻滅でした・・・。
まあ、それはいいとして、
車はどんどんエコになってきて燃費があがり、
今年中に電気自動車も本格発売されるようで、
進化しているな~と関心です。
一方、建築、特に住宅にあっても省エネに配慮し
高断熱・高気密に太陽光利用や雨水利用など、
さまざまな取り組みがされているわけですけども、
いまいち車ほどの進化のスピード感がない気がして、
建築設計者としては、なんか悔しい気分です。
まあ、建築の場合、設備に極力頼らず、夏涼しく冬暖かい、
昼間は太陽の光が満ちて夜はひっそりとした照明のあかりを楽しみ、自然の材料をうまく使い・・・
いわば自然の恵みをありがたくいただくという古来からの手法がやはり環境にはやさしい訳でして、
進化というか、うまく退化しないといけないのかもしれない、と考えたりするのですが、
かといって、現代の社会事情でそうも簡単に昔の生活に戻ることも難しい訳で。
ということで、日々試行錯誤しております。
基本はローテク、ちょっとハイテク。
それぐらいのバランスでしょうか。