- 2009-07-14 Tue 09:20:09
- いろいろ
お気に入りの近所のお寺に行ってみた。
お寺の軒下にちょっとした遊びを見つけました。

軒樋がない建物の軒下は雨がふると屋根から水がボタボタ落ちるので、
水が落ちてきても外壁などが汚れないように、十分な軒の出を確保し、
地面に砂利や玉石を敷くことがよくあります。
ここでは、石や瓦も織り交ぜて、明らかに考えてデザインしてる。
最近の住宅は軒の出が少なく、樋が多い。
そして樋のデザインには目をつむりがち。
樋の必要性と軒下という半屋外空間の有効性。
設計でよく考えたいと思う今日この頃です。
今度は雨降りの日にお寺にいってみよう。
お寺の軒下にちょっとした遊びを見つけました。

軒樋がない建物の軒下は雨がふると屋根から水がボタボタ落ちるので、
水が落ちてきても外壁などが汚れないように、十分な軒の出を確保し、
地面に砂利や玉石を敷くことがよくあります。
ここでは、石や瓦も織り交ぜて、明らかに考えてデザインしてる。
最近の住宅は軒の出が少なく、樋が多い。
そして樋のデザインには目をつむりがち。
樋の必要性と軒下という半屋外空間の有効性。
設計でよく考えたいと思う今日この頃です。
今度は雨降りの日にお寺にいってみよう。